50代 ゼロからの農業

土地購入から開拓、耕運機入手、作業小屋製作

2018-01-01から1年間の記事一覧

モグラ塚

最近寒くなって、もぐらの活動が活発になったようです。やたらと小屋の周りと小屋の床下にモグラ塚ができており、小屋の基礎(コンクリートブロック)すらも盛り上げて迷惑千万。基本的に農作物には悪さはしないようですが・・・寒くなって食料を求め、やた…

地下貯蔵庫と霜害:霜に強い野菜と弱い野菜

12月15日、急に寒さが厳しくなりました。小屋の中の温度は朝8:00で3℃。先週は8℃だったのでかなり寒くなっています。堆肥の山もかなり小さくなりました。 来春に植える予定のサツマイモの貯蔵が心配なので、地下の貯蔵庫を造ってみることにしました。あんま…

アブラムシ

先週は仕事とプライベート、いろいろと忙しく2週間ぶりの農場。ご近所のかたの話では、農場の近くは先週雨の日が多かったとのこと。その影響か農場は雑草で緑一色。一体どれだけ潜在的な雑草の種が眠っているのか、休耕地は本当に恐ろしいです。 有機栽培を…

さつまいも収穫

今週は先週の遅れを取り戻すべく、農場に着くなり耕耘して2畝(マルチ)を作りました。まだまだ玉ねぎとネギの苗は小さいので、前回作った畝とあわせて3畝になりますが、マルチだけかけて暫く放置。でも雑草の生命力、特にハナニラ(花は確認してないが、…

新規就農者研修最終日&播種作業

新規就農者研修最終日、午前中は県の農業会議の先生による新規就農ガイダンスとして、農地を借りる際の各市町村相談窓口や、取得する際(市町村によるが)50a以上の面積を確保して申請するとか、注意するべきこととして「仮登記」農地の問題や相続がきちんと…

サトイモ収穫、ニンニク追肥

今日は農場で自然に生えていたサトイモを、昨日の研修に倣って収穫しました。もともと一株しか生えていなかった上に、雑草刈りの際に邪魔だったので夏の草刈りでいったん地上部を刈ってしまっているので4cm未満の小さな芋しか収穫できませんでした。 また、…

研修6日目

研修6日目午前中は水稲 畑作物栽培概論、午後からは野菜の収穫と出荷調整法。午前中の講義では昔の米の単位 合とか石が一人分の米の消費量から、また土地の広さの単位もその消費に合わせた生産量から決められているといった話から始まって、米の種類・栽培方…

研修5日目・前半

今日の研修は午前中が土壌肥料に関する講義、午後が研修卒業生のかたの農場を見学。 土壌肥料に関する講義は非常にわかりやすく、内容の濃い授業だった。講義終了後、研修仲間とも是非もう一度じっくり受講したいとお互い声を揃えていた。 例えば、雨、ある…

台風被害

今年は千葉にも台風が多く来た。9/30の台風24号は列島に大きな被害をもたらしたが、勤めの関係で一週間、農場に行けず不安な一週間だった。また今年の9月は特に雨が多く、関東で雨が降らなかったのは3~4日程度とずっとぐずついた天気だった。 農場に着い…

研修4日目

今日は午前が病害虫に関する講義、午後が施設栽培の実習であった。 病害虫の講義では、アオムシコマユバチというアオムシに寄生して成長するハチの話や、病害虫の天敵として活躍してくれる徘徊するタイプの蜘蛛の話が印象的だった。蜘蛛といえば土中にせよ地…

MRという職業について考える

もう5年以上前から、将来MRという職業に製薬企業が割けるヒューマンリソースが半減するだろうといわれてきた。 先日、ディオバン事件の最高裁判決が出たばかりだが、こうした公平性に欠くデータの創造と広告活動、そもそも直販でもなく価格に関与できない製…

研修3日目

新規就農者研修 3回目 今日の座学は農業経営、実習は花卉(かき)栽培。農業経営では、目標とする収入や作付けする農作物の収入源としての配分のお話や、新規就農されたかたの体験談を中心に専業として経営していく上での先人の方々の苦労や成功事例などをお聞…

白菜とチンゲン菜の播種&研修2日目

昨日 9/22に就農者研修で教えていただいたマルチの作り方を早速実践。 昨日の研修内容と合わせて記事にしました。 研修会で植えたのはこれらの野菜 最初に牛糞堆肥と石灰、写真の肥料を撒いてから、耕運機で耕転。 その後、レーキでならしてから幅75cmの畝…

えだまめ収穫

6月の末、3番圃場に定植した「早生枝豆」が元気に育ちました。 早速、少し収穫、家に持ち帰って茹でてみましたが、思った以上に実がとても大きく、満足です。次は黒豆を育ててみるつもりです。 この日は他にEM菌による堆肥作成もしました。EM活性液薄めて…

新規就農者向け研修に参加しました!

千葉県・千葉農業大学校で年二回開講される新規就農者向け研修・就農準備講座に本日より参加しました。前回春の開講にも応募したのですが、残念ながら落選。今回やっと念願叶いました。 丘山小学校 バス停 千葉駅からアクセスはそこそこよく、フラワーライナ…

かぶと玉ねぎの播種

軽く灰を撒いてならしておいた1番圃場にかぶ、8月はじめに石灰を撒いてPH調整しておいた5番圃場に玉ねぎを播種しました。 1番圃場のかぶを播種 5番圃場に玉ねぎ播種・・・左は不織布が足りなかったので防草シートを敷いていますww 玉ねぎは嫌光性種子な…

小型耕うん機(管理機) こまめ F210の購入と修理 エピローグ

オイルシール交換、点火プラグ交換、エンジンオイル/ギアオイル交換、キャブレター洗浄・ガスケットシート交換、数度にわたる洗浄系燃料添加剤(ワコーズ F-1 フューエルワン)の添加を経て、現在のF210は絶好調です。意外と燃費もよく、何度か耕しています…

小型耕うん機(管理機) こまめ F210の購入と修理 その3

少し間があいてしまいましたが、こまめのメンテナンスを再開。 前回以降、amazonと楽天、モノタロウを中心に下記の部品を購入しました。 ・こまめ F220用ロータリー軸オイルシール1台分 Yahooショッピング 2,268円 ・19mmプラグレンチ amazon(NBP ) 450円…

小型耕うん機(管理機) こまめ F210の購入と修理 その2

さて、ヤフオク送料込み33,000円あまりで競り落としたこまめF210ですが、最初にこれを農場に持っていく迄のお話しを。 全長1,070幅 585高さ960 重量28.5kg もあるF210ですから、当然通常の宅配便では受け取れず(私の自宅はマンションだし・・・)、また料金…

土地の購入 その3

申請書類を提出、10日ほどしてから売却決定通知書が発行されたという電話連絡を受けました。 その後、千葉財務事務所から契約日時調整の電話をいただき、売却決定通知書の日付(6/6)から1カ月以内が契約期限とのこと(契約日時を決める)。別途、売却決定通知書…

農作業小屋の製作 その2

さて、具体的な農作業小屋のコンセプトが決まったところで、ホームセンターが開店するまでの間に、先日セルトレイに播種した枝豆を定植。 さらに草刈り。鬱陶しいほどの笹・・・ いっぱいあるので、七夕も近いことからどこか購入してくれないかな~ と思って…

小型耕うん機(管理機) こまめ F210の購入と修理 その1

土地を購入し、除草をして耕して(掘り起こして)最初に植えたのはさつまいもと生姜、パイナップルでした。除草は「草刈り考」で紹介した充電式の草刈り機(高儀 EARTH MAN GGT-180LiA)で比較的効率よくできたものの、耕すのはとても重労働。 耕す道具とし…

草刈り考

土地代金の支払いと契約を6月に終えましたが、開拓のはじめは草刈りの連続です。 当初、業者に依頼することも考えました。 (土地購入時の写真) 土地の前の持ち主(財務省)は、年に2回(6月と8月くらい)、業者に除草作業を依頼していたそうです。 実際…

農作業小屋の製作 その1

ちょうど土地の売却決定通知受領、土地代支払い、契約とトントン拍子にがすすむころ、草刈りをすすめると並行して農場に農機具置き場が欲しくなりました。草刈り機(高儀 EARTH MAN GGT-180LiA)は草刈りの度に、ゴルフクラブのケース(4~5本入る、練習場…

もぐら

その日は午前中雨が降り、午後から晴れてきました。が、蚊の多い日で至る所を刺されまくり。午前はブルーシートを椋の木の枝に結びつけて簡易の屋根をつくり、その下でセルトレイを広げて ミニトマト、オクラ、アスパラ、枝豆 の播種作業。 午後は日課となっ…

土地の購入 その2

いくつかの物件を現地確認・検討して、99回の入札物件(千葉県は24件+農地が9件)ではなく、98回の入札なし売れ残り先着順物件(千葉県は全部で16件)から駅に近く、先日の千葉事務所での情報で、国が区画整理の為に農地だったところ(ココ重要!)を買い取り宅地…

土地の購入 その1

森友問題で話題となった財務省の土地ですが、財務省(関東財務局)からは定期的に国有地の売却が行われています。 振り返れば国有化の購入は、土地に関する知識の乏しい私にとっていろいろメリットがありましたので、購入したプロセスを通じて、紹介したいと…