50代 ゼロからの農業

土地購入から開拓、耕運機入手、作業小屋製作

農作物

いちご 高設棚の自作 その1(100円均一縛り_1,937円棚)

せっかく園芸ハウスを設置したので、いちごの高設栽培にもチャレンジしてみようと高設棚の自作を試みました。初号機はほぼ100円ショップの製品で格安棚、弐号機は数年先を見据えて耐久性の高いものを作ってみたいと思います。 【初号機】 準備するもの(1区…

長いも栽培と収穫

すっかり秋らしくなり、育てていた長いものツルが枯れたので、掘り出すことにしました。 (正直、立派な長いもができると思わなかったのでブログにアップしていませんでしたが)3月の中旬に購入した種芋3本を写真のように植えておりました。途中で雑草と一…

落花生(半立)の収穫と乾燥

今年も落花生(半立)の収穫時期がきました。千葉県農林水産部の9月10日発表の生育状況にある標準的な播種日での収穫日目安(10/4)から、10月2日に今年の収穫を実施。 前週の試し掘りでいい具合にできていたのと、一部獣害がでたものの昨年よりは被害が少な…

落花生(半立、おおまさり)の収穫と乾燥

県の農林水産部によると、今年(2020年)の7月は降水量が多く日照時間は少なく、その後8月の高温で持ち直したものの、平年と比較してさや実数が少ないとのこと。私の畑は落花生を植えたのが4/5 と4/16 、かなり早かったのですが、毎週末の試し掘りで昨年と比…

落花生の収穫

待ちに待った落花生(半立)の収穫をはじめました。 栽培面積は30m2程度しかありませんが、なにぶん手作業であること、連日の雨で土も重い、まとまった時間(休日)がとれない、十分な乾燥スペースがない などから2週間、4回にわたっての収穫です。 掘りた…

台風15号被害

久しぶりのブログ更新です。 千葉の台風15号被害は停電が全国的に話題になりましたが、風による被害もひどく、農場の近所の小屋の屋根やビニールハウスにも大きな被害が出ました。私の農園は雑草が絡んだり折れて飛んできた樹木の枝が絡んだため、風で杭が5…

でっかいキュウリとビーガン カブトムシ

しばらく農作物関連の記事更新がご無沙汰でしたが、この長雨で成否が分かれた作物について少し触れたいと思います。 昨年は七夕の頃には既に梅雨が明けていたかと思いますが、今年は6月の上旬に梅雨入りしてから、7月の20日過ぎてもなお、梅雨が明けません。…

やっとサツマイモが芽を出しました

異常な酷暑となった5月下旬から一転、6月の上旬は気温が18~25度と一気に涼しくなった気がします。雨のせいで耕すことができず、農作業時間も大幅に短くなり、せいぜいイチゴやトマトの株分けをする程度。スイカ、メロン、キュウリなどはとても元気に育って…

トランプ大統領来日と猛暑

令和最初の国賓としてアメリカのトランプ大統領が来日、5/25の土曜日は私の農場の近くの茂原カントリー倶楽部でプレーされたため、この日は朝からヘリコプターの音がうるさくて、ウグイスの鳴き声(ホーホケキョ)を録音しようと朝から待機していた私は迷惑…

にんにくの収穫

朝、大根の青虫を退治していたら、お腹の大きなカエルを見つけました。動きが鈍いのか指を近くに持っていっても動こうとしません。それにしてもどこに卵を産むつもりなんだろう・・・。隣にいた青虫にはお引っ越し頂きました。 やや早いですが、にんにくの葉…

立夏の雑草、タケノコの猛攻

暦では夏、立夏(5/6~)がはじまりました。ここのところ、竹の伐採に追われていたのと、GWは北海道・知床を旅行していたので、畑・畝間の雑草除去は少しお休みしていました。 サロマ湖のキタキツネ? 知床峠 北海道三笠の山崎ワイナリーにも行ってきました…

ソラマメの救世主現る!?

敷地と水路の境界の竹が最近また鬱陶しくなってきました。夏に蚊に悩まされないよう、最近は毎週朝一、竹刈りが日課になっています。竹刈りにばかり構っていると、今度はマルチ間の雑草がたいへんなことに。。。少し雨が降ると、直ぐに新しい雑草が生えてき…

タラの木の種根が届きました

新しい元号が決まり、期末期首も慌ただしく、農場には出ているもののブログの更新になかなか手が付けられずにいました。 その間、畝を増やして枝豆、鷹の爪、エシャロットを植えたり、こまめF210のギアオイルとエンジンオイルを補充したり、井戸を掘ろうとし…

じゃがいもの植え付け

久しぶりの好天に恵まれた週末、いよいよじゃがいもの植え付けです。 昨年は土地の購入が初夏でしたので、ジャガイモの植え付け(以下の品種)は無謀にも8月の中旬となりましたが、結局まともに育ったのは「きたあかり」だけでした。 8/11 とうや(丸ごと、…

マルチ穴あけ器(自作)

暖かくなって農業仲間が、やれじゃがいもを植えるだの、畑を準備するだのせわしくなってきましたが、不幸なことに週末に雨が降ったりしてなかなか植え付けや播種ができません。 芋類は外に出したり、小屋の中でやや日があたる場所に置いたりして日光浴させる…

イチゴの定植、じゃがいもの準備

先週の千葉の大雪に続き、今週もまだまだ寒い日が続きます。この日はお昼頃に小さな雹((ひょう)が降ってきて、慌てて小屋に退避しましたが直ぐに降り止んでしまいました。先週、近隣のホームセンターで「じゃがいもの植え付けは1月から」とあったのと、近…

モッコウバラの植え付けと小屋2号

2月9日~11日は関東に寒波が到来し、千葉も大雪となりました。が、相変わらず積もっても直ぐに溶けてなくなってしまいます。3連休の中日の10日だけ降雪がなかったので、少し農作業をしました。 農場は道路から丸見えなのと、西から吹いてくる風を防ぐ目的で…

南高梅の植え付けと笹の根

今日はホームセンターで安売りしていたので買い置きしておいた南高梅を植えようと、朝からスコップと鍬を持ち出して穴掘り。50cm四方と深さ50cmを目標に掘り始めたのですが・・・笹の根が邪魔をしてなかなかスコップが通りません。 仕方がないのでその日は諦…

白菜漬け物

白菜は毎週収穫して浅漬けで食べているのですが、まだまだたくさんありますので漬け物に挑戦してみました。 ダイソーで150円の蓋付きバケツと少し厚手のビニール袋を購入し、塩と鷹の爪、昆布だしの素を用意して準備完了です。 ・最初に白菜を水洗いし、水を…

冬場の農作業

あけましておめでとうございます。 しっかりと朝晩が冷え込むようになりました。私の農場は雪が降っても数日で、積もることはほとんどありません。しかしながらこの冬場は農場で何をやっていいかわからず悶々としています。いろいろ調べて考えた結果、この年…

モグラ塚

最近寒くなって、もぐらの活動が活発になったようです。やたらと小屋の周りと小屋の床下にモグラ塚ができており、小屋の基礎(コンクリートブロック)すらも盛り上げて迷惑千万。基本的に農作物には悪さはしないようですが・・・寒くなって食料を求め、やた…

地下貯蔵庫と霜害:霜に強い野菜と弱い野菜

12月15日、急に寒さが厳しくなりました。小屋の中の温度は朝8:00で3℃。先週は8℃だったのでかなり寒くなっています。堆肥の山もかなり小さくなりました。 来春に植える予定のサツマイモの貯蔵が心配なので、地下の貯蔵庫を造ってみることにしました。あんま…

アブラムシ

先週は仕事とプライベート、いろいろと忙しく2週間ぶりの農場。ご近所のかたの話では、農場の近くは先週雨の日が多かったとのこと。その影響か農場は雑草で緑一色。一体どれだけ潜在的な雑草の種が眠っているのか、休耕地は本当に恐ろしいです。 有機栽培を…

さつまいも収穫

今週は先週の遅れを取り戻すべく、農場に着くなり耕耘して2畝(マルチ)を作りました。まだまだ玉ねぎとネギの苗は小さいので、前回作った畝とあわせて3畝になりますが、マルチだけかけて暫く放置。でも雑草の生命力、特にハナニラ(花は確認してないが、…

新規就農者研修最終日&播種作業

新規就農者研修最終日、午前中は県の農業会議の先生による新規就農ガイダンスとして、農地を借りる際の各市町村相談窓口や、取得する際(市町村によるが)50a以上の面積を確保して申請するとか、注意するべきこととして「仮登記」農地の問題や相続がきちんと…

サトイモ収穫、ニンニク追肥

今日は農場で自然に生えていたサトイモを、昨日の研修に倣って収穫しました。もともと一株しか生えていなかった上に、雑草刈りの際に邪魔だったので夏の草刈りでいったん地上部を刈ってしまっているので4cm未満の小さな芋しか収穫できませんでした。 また、…

白菜とチンゲン菜の播種&研修2日目

昨日 9/22に就農者研修で教えていただいたマルチの作り方を早速実践。 昨日の研修内容と合わせて記事にしました。 研修会で植えたのはこれらの野菜 最初に牛糞堆肥と石灰、写真の肥料を撒いてから、耕運機で耕転。 その後、レーキでならしてから幅75cmの畝…

えだまめ収穫

6月の末、3番圃場に定植した「早生枝豆」が元気に育ちました。 早速、少し収穫、家に持ち帰って茹でてみましたが、思った以上に実がとても大きく、満足です。次は黒豆を育ててみるつもりです。 この日は他にEM菌による堆肥作成もしました。EM活性液薄めて…

かぶと玉ねぎの播種

軽く灰を撒いてならしておいた1番圃場にかぶ、8月はじめに石灰を撒いてPH調整しておいた5番圃場に玉ねぎを播種しました。 1番圃場のかぶを播種 5番圃場に玉ねぎ播種・・・左は不織布が足りなかったので防草シートを敷いていますww 玉ねぎは嫌光性種子な…

もぐら

その日は午前中雨が降り、午後から晴れてきました。が、蚊の多い日で至る所を刺されまくり。午前はブルーシートを椋の木の枝に結びつけて簡易の屋根をつくり、その下でセルトレイを広げて ミニトマト、オクラ、アスパラ、枝豆 の播種作業。 午後は日課となっ…